![]()  | 
          
        茶筒 茶缶 茶葉缶茶を淹れるときに、はじめに手にとるのは茶缶です。手にした茶缶の雰囲気は茶を味わう大切な要素です。 よく出来た茶缶は蓋の開閉にも心を和ませるところがあります。お茶が好きになって良い茶を仕入れたときに、そのお茶の風味を守り大切に保存してくれる茶缶はお茶生活の伴侶となるでしょう。  | 
           ![]()  | 
        ||
![]()  | 
          金属の茶缶は錫以外ではカナケ(金属臭)を茶が吸収したり、缶のカシメ(接合部)部に汚れが付着しやすいので茶袋をクリップなどで密封して保管するのが適当です。 少量の茶葉を取り出しやすいように保管するのにほしいのが錫や磁器の茶缶です。 絵柄は緑の菊花です。白磁は寒色の緑や青がよく似合います。 まるくて可愛い小さな茶缶です。もうすこし縦長のほうが使いやすいのではと聞いてみたところ、可愛いのでこういう形にしているとのことでした。 手のひらに鞠のようになじみ、思ったより親しみやすいです。鉄観音なら約65g入りますので表面積が同じなら球形が最も容積が大きいというのがうなずけます。 なんとも可愛いかたちはどこに置いても似合います。 蓋がダメになったときはミニ花瓶としても活躍しそうです。 口径が小さいので鉄観音や紅茶などの茶葉の小さなお茶に向いています。  | 
        
![]()  
       | 
    |
![]()  | 
          
          磁器の茶缶 手描き緑菊花価格 1650円(税込み)直径 82ミリ 全高 77ミリ 口径 36ミリ 容量 満水210ml(鉄観音約65g) 重量 約150g 全国送料 400円 後払い!ショッピングカートの「お届け先をお選びください。送料を計算します。」 で「パーセルパック/400円」をお選び下さい。  | 
        
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 中国茶 相高茶荘  | 
          Email TEL Fax 事業所所在地  | 
          tea@uloncha.com 072-369-7005 072-369-7006 〒587-0032 大阪府堺市美原区さつき野東三丁目8-8  |